昨年は、大変多くの方にご来店を頂きまして誠にありがとうございました。
本年も昨年以上に沢山の物件をご用意して、様々なご要望にお答えできますよう社員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
昨日16日に基準地価が発表となりました。長野県内の地価下落率は5年連続で縮小しましたが、
長野県内88.5%の地点で地価が下落したとのこと(信濃毎日新聞の参考記事)。
また、県内の住宅地では19地点で上昇がみられ、うち軽井沢町は5地点で上昇しました。
軽井沢町内で地価が下がった地点はなく、すべての地点で横ばいか上昇となっています。
県内の各自治体で下落地点がないのは、唯一軽井沢町だけになりますが、理由として
東京都心部の地価が上がり、不動産に手を出すのにはなかなか戸惑う金額になっていると
聞いていますので、そのような方々が需要の尽きない軽井沢に不動産をお求めいただく
傾向にあるからではないか?と考えております。都心部と地方ではすでに経済格差が広がり、
今後更なる拡大傾向にありますが、ここ軽井沢は幸いなことにいまのところ例外のようです。
ここ数ヶ月は物件の動きが随分と早く、各不動産会社のウェブサイトでは「成約済」の文言を
頻繁に見るようになってきました。当ブログをご覧いただきました方でも気になる物件
がありましたらぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社ブログをご覧の皆様、こんにちは(^_^)
8月も半ばとなり、軽井沢が最も賑わう時期です!
が、、、弊社のある軽井沢駅北側は今年は例年より人通りが少ないような?
北陸新幹線の富山・金沢延伸の影響でしょうか・・・
駅南側のショッピングプラザ拡大の影響でしょうか・・・
そんな軽井沢を盛り上げるべく、8月14日~8月16日の3日間、新軽井沢矢ヶ崎公園で行われております、こちら
『しんかる夏の祭典』!!
渋滞している軽井沢駅前もこの時だけは車が止まり
子供みこし
大人みこし
ワッショイ♪ワッショイ♪
新軽井沢のお子様や男性、他にも都内からわざわざ担ぎにいらっしゃる方もいるそうです(゜o゜)
最終日には花火も上がります☆
8月20日は旧軽井沢諏訪の森神社でも花火大会がございますので、
軽井沢にいらっしゃる方は是非、軽井沢の花火をお楽しみください(^^)/~~~
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
世間では猛暑だ酷暑だと叫ばれていますが、近年、避暑地軽井沢も
決してそれら無縁とは言えなくなってきました。
暑くなると食欲が落ちる方が多いですが、私もそのひとりです。
そんなときでも何か食べないとということで、出勤日のランチタイムに
足繁く通う、以前にもご紹介いたしました「おいしい食堂」さんへ。
本日は8月限定メニューより、「冷たいサラダうどん」、驚愕の丼バラエティーより
「なすがまま丼」をチョイス。
健康的なさっぱりメニューで夏も仕事も乗り切っちゃましょう。
【夏季限定メニュー。大盛も出来ますが、元々量が多めなのでご注意ください。】
【生野菜たっぷりでヘルシー、女性にもオススメ。冷たいサラダうどん】
【熱々のご飯に揚げナス、冷たい大根おろしに鰹節という絶妙なバランス。なすがまま丼】
☆おいしい食堂「Saloon Junn」
軽井沢町軽井沢東6-1芦沢ビル2F
TEL 0267-31-0098
火曜日定休日
ランチタイム 11:00~15:00
ディナータイム17:30~20:30
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
弊社のお客様が旧軽井沢に一軒家を改装し、別荘風の「カフェテラス ヴィーナス」
をオープンさせ、弊社もレセプションにお招きいただき少しだけお邪魔して参りました。
「オーベルジュ・ド・プリマヴェーラ」、「ピレネー」に次ぐ3号店「ヴィーナス」。
軽井沢で20年目の本年、今後も期待大です。先の2店、名前も聞いたことがない
という方はおそらくいらっしゃらないと思います。いずれも説明無用の大人気店。
末尾Facebookリンクより詳細ご確認のうえ、ぜひ足を運んでみてください。
【ほどよい木立に囲まれたオープンテラス、石畳のエントランス、夜の外観】
【カフェテラス ヴィーナス】
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢145
Tel/Fax 0267-41-3344
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)
※駐車場は3台分ありますが、満車の場合は徒歩30秒ほどの
神宮寺の駐車場をご利用ください。
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
弊社のテナントにご入居いただいている静岡の人気店
「ぶどうの木」さんの軽井沢プレミアムシフォンはご存知でしょうか?
品名に「たまごふわふわ」とありますが、まさにその通りです。
私の知る限りでは軽井沢で最もきめ細かく、柔らかく、
なめらかなシフォンケーキ。かなりオススメです!
お近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください。
【なんとワンコイン100円の「軽井沢プレミアムシフォン」】
◎画像はコーヒー味
【品名は「たまごふわふわ」です】
【この看板を探してみてください】
【お店の外観です】
【こちらも絶品。4種類(チョコ、クルミ、セサミ、紅茶)のパウンドケーキもあります】
【シフォンケーキとスコーンのコーナー】
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
今回は軽井沢駅前でおすすめの「おいしい食堂」をご紹介します。
リーズナブル、かつボリューム感あふれる10食限定の日替わりランチと
本場イタリア仕込のパスタが特におすすめの【Saloon Junn】さん。
何でも美味しく観光地にありがちな外れメニューなどもちろんありません。
マスターの人柄にも惹かれて通う地元、別荘の常連さんも多数
(私もその1人ですが...)。
たまにプロ画家のキュートなママさんに遭遇することも...。
みなさん気さくな方ですのでぜひ話しかけてみてください。
そんな【Saloon Junn】さんですが明日5月1日よりメニュー一新。
「小悪魔風、驚愕」。そんな文言の並ぶ新メニューに期待大です。
※内緒ですが地元にお住まいの方はシークレットサービスが...
詳細は弊社までお問い合わせください。
☆Saloon Junn 軽井沢町軽井沢東6-1芦沢ビル2F
TEL 0267-31-0098
火曜日定休日
ランチタイム 11:00~15:00
ディナータイム17:30~20:30
【5月~の新メニュー】
【店内①】
【店内②】
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
気がついたら雪が解け、日中は半袖でもOKなくらいの陽気になりました。
さて、ゴールデンウィークですが、弊社は休みなく営業しております。
ゴールデンウィーク(5/2~5/6)中は本通りの旧軽井沢プラザ、
南原分譲地には特設テントを設置し、弊社スタッフがお茶を用意して
皆様のお越しをお待ちしております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
【軽井沢本通り沿い旧軽井沢プラザ】
【軽井沢本通り 左手が旧軽井沢プラザ】
【南原分譲地 建売⑤】
【南原分譲地 建売⑨】
最近サボり気味の弊社ブログですが、それはともかくご覧いただき有難うございます。
さて、すでにウェブアクセスが全物件のうちトップ10に入る、弊社が自信を持って
オススメする「グランフォーレ南原」の建売2棟(No.5とNo.9)ですが、
いよいよ5月末に完成予定となっております。GW期間中は現地にスタッフが
待機しております。「百聞は一見に如かず」です。ぜひ現地ご覧くださいませ。
詳細は右をクリックしてご覧ください → 【グランフォーレ南原】
【No.9正面外観】
【No.9使い勝手の良いL字型キッチン】
【No.9リビング・吹き抜け部分】
【No.9現地から離山を望む、※右手に見えるのがシンプルモダンな平屋物件です。】
【No.9まだ工事中ですが、別荘の雰囲気をより深める本格暖炉もあり冬の寒さにも安心】
【No.9厳しい自然環境から大切なお車を守るビルトインガレージ付】
【No.9ビルトインガレージ内部】
【No.9レンガ張りの暖炉煙突。※北側も南側も大型のデッキがつきリゾート感UP!】
【No.9分譲地内の前面道路より軽井沢駅方面(東側)を望む】
【No.5玄関側からの外観と離山】
【No.5GWには余裕のある広いデッキが見れるかも?鋭意作成中です。】
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
前回の更新より結構な間が空いてしまいましたが、
このたびオススメの土地をご案内いたします。
場所は追分宿北側の別荘地で、南向き緩傾斜で日当り良好、ほぼ正方形の
使い勝手の良い土地です。
セットバックが約48㎡(約14.5坪)ほど必要ですが、面積637.38㎡(192.81坪)で
管理の手間を考慮すればちょうどよい広さかと思います。また、道路の突き当たりに
ある土地のため、車の音が気になることはありません。
肝心の金額ですが740万円とリーズナブルです。近年軽井沢と名の付くところでは、
この金額でこの面積、環境を手に入れることは難しくなってきました。
ご自身の目で現地ご覧いただければ納得いただけると思います。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
◆ 追分宿北別荘地 740万円 192.81坪 「信濃追分駅」より約2.2km ◆
2015年、未年、皆様はどのような年の始まりを迎えていますでしょうか❔
弊社は本年もお客様の様々なご要望にお応えして、ご希望にそった物件をご紹介・販売させていただけますよう
年中無休で努力してまいります。
ホームページをご覧の皆様、軽井沢にお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。
心よりお待ちしております。
また、弊社のお勧め別件☆南原分譲地におきまして2棟の建売住宅を建築中です!!
敷地面積
約200坪
☝平屋建て:2LDK(建坪:約38坪)☝
敷地面積
約300坪
☝2階建て:3LDK(建坪:約44坪)☝
こちらの物件も是非ご覧頂ければと思っております。資料請求など、お気軽にお問い合わせください。
最後になりましたが、本年も宜しくお願い致します。
今年も残すところ、あと1日となりました。
年末年始の休暇をお過ごしの方も多いかと思われますが、弊社は、年中無休、年末年始も営業いたしております。
つい先日は、大掃除を行い、新たな一年を迎える準備を致しました。
今回、顔出し致しました(>_<)営業四人衆と共にスタッフ一同、来年も皆様のお越しを心からお待ちしております。
皆様、よいお年をお迎え下さい。
中軽井沢のカウボーイハウスのステーキフェア(年に2回?)に参戦するため、
昼食を軽めに済ませたWさんと私。19時過ぎに現地へと到着し、激混みのなか
待つこと小一時間。「4名様W様お待たせいたしました。」
ハイ待ちました。本当に待ちました。
入店後、さっそく注文。4人中3人はお店のマキシマムサイズのリブロース500gを
迷うことなく!1人は控えめに?フィレ120gを。
肉の焼き上がりを待つ間、まずはウォーミングアップとして、Wさん一押しの
「ニンニクと赤唐辛子スープ(激アツで激ウマです)」で、胃に刺激を与え、
食欲に火をつけてスタンバイ。
※以下は大きさが全く把握できない500gと120gの画像です。
【500gリブロース ↓ 】
【120gフィレ ↓ 】
カウボーイハウスではいつも300gを注文する私。巨大な肉塊はなぜかいつもより
美味しく感じ、途中まではもう一枚いけそうな気すらしていましたが...
400gほど食べるころ事態は急変します...
ツライ... 年齢のせいもあるのでしょうけど胃袋のキャパはそうそう変わりませんね。
何とか完食後、ダウン気味の私をよそに3人は食後のデザートを注文。
デザートは別腹ということでしょうけど、それにしても素晴らしい胃袋です。
いつも混みあっているイメージのカウボーイハウスですが、少々並んでも、
駐車場が混んでいても行く価値はあると思いますので皆さんもぜひどうぞ。
※私事恐縮ですが、Wさんサプライズ有難うございました。
どうやら私の勘違いで1日ずれていたようですが(笑)。
店名 ザ・カウボーイハウス
〒389-0111 北佐久郡軽井沢町大字長倉2144
寒いですね~
ついつい体が縮こまってしまい、外に出るのも億劫になりがちになってしまいます。(歳のせいではありませんよ!)
そんな寒い寒い軽井沢の中でほっと心も体も温まるスポットをご紹介いたします。
たまたま、家内とお休みが一緒に取れましたので、以前から気になっていた自宅の近所のペンションにモーニングを食べに行ってまいりました。
カントリーイン ベルキャビンというペンションです。
中軽井沢の町役場から鶴溜に向かう道(国道18号線が混んでいる時に旧軽井沢方面への抜け道としてよく使われている道)沿いにある鮮やかなブルーの外観が一際目立つ建物ですので、すぐ分かると思います。
ペンション自体は以前から様々なタイプのお客様に親しまれていたようです。
それもこれも上品で優しそうなご夫婦のお人柄によるものだと思います。
そんなベルキャビンさんが、観光で軽井沢にお越しになられた方ばかりではなく地元の人達にも親しんでいただきたいとのことから今年の11月から始められたのが・・・"ふだんづかいの早起きカフェ"です。
早起きカフェがオープンする前からベルキャビンさんの前には"ふだんづかいの早起きカフェ"OPENの案内看板が出されており、その前を毎日通るたびに楽しみにしておりました。
ベルキャビンさんのすぐ近くに住んでいたにも関らず、地元の人間にとってはペンションの建物の中に入るという事はあまり縁がありませんでしたので今回、初めてお邪魔させていただきました。
中のラウンジの感じはこんな感じです・・・
なにぶんにもカメラマンが良くないので、雰囲気が伝わりづらいとは思いますが・・・(残念)
まるで自宅に居る様な、とても落ち着ける空間でした。
私達がお邪魔した時も、女性の方がお一人でモーニングを楽しみながら読書をされてくつろいでいらっしゃいました。
室内に置かれている家具や調度品もベルキャビンさんのオーナーご夫婦のセンスが伺われる温か味のある素敵な物ばかりでした。
そんな雰囲気に酔いしれながらも腹ペコの私は早速、食事の注文へ・・・
メニューを見ながら何にしようか?
美味しそうなメニューばかりで、どれにしようか悩みに悩んで・・・でも究極の空腹な為、即決したのが「キッシュプレート」
お手製のキッシュはフワフワ感たっぷりで見た目以上にボリュームがありました。
パンも写真では分かりづらいのですが、うっすらとソルトパウダーがふりかけられていて美味しかったです。
このプレートに私は「深煎れコーヒー」をチョイスいたしました。
このコーヒーがまた美味しい!!(写真が無くてすみません)
家内が注文したのは「エッグベネディクト」
もちろん、シェアをして食べました。
これもまた美味しかったですよ!
家内はこれに「アールグレイ」をチョイスしておりました。(これも写真がありません)
休日の朝にこんな美味しい朝食と素敵な時間・・・
まさに「今日は、お休みだぁ~!!!!」と思いっきりラウンジで背伸びをしてしまった私です。(くつろぎ過ぎ)
自宅のご近所でのこんな出遭い!
これからも頻繁に行ってみたい処でした。
朝6:30からオープンしております(水曜日お休み)ので、是非皆様も足を運んでみてください。
その際、やたら賑やかな夫婦が居ましたら・・・それは私です(笑)
OPEN 6:30~15:00 水曜定休
Bellscabin cafe & guest house
TEL.0267-45-1963
〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉2348-12
http://bellscabin.com/
デルタ航空 硫黄島へ緊急着陸
http://www.asahi.com/articles/ASGCB672QGCBUTIL038.html
少し前のニュースですが、アメリカの民間旅客機がエンジントラブルで
硫黄島に緊急着陸したというニュースがありました。
硫黄島は言わずと知れた太平洋戦争最激戦地であり、
日米合わせて27000人弱の人が戦死した島。いまでも日米の戦死者の
遺骨の全ては回収されず、島のあちこちに英霊が眠っている島。
私は学生時代そんな硫黄島へアルバイトで行ったことがあります。
20年以上前に米軍厚木基地の騒音問題により、演習場?を硫黄島へ
移設するという工事が行なわれており、大手ゼネコンが建設した
米軍兵士宿舎にベッドを搬入、組立設置するというアルバイトのため
硫黄島へ上陸しました。硫黄島へは自衛隊入間基地から自衛隊の輸送機で
約2時間ほどで到着したと記憶しています。
なぜそんなアルバイトに参加したのか?友人から誘われたから、
まず普通は行けない島であること、また実働に対して報酬が良かったから。
条件:実働4時間、3食昼寝付、日給16,000円という条件に、金はないが、
時間はあるという学生が飛びつかないわけはありません。
しかしすぐにそんな軽い気持ちで行く島でなかったことに気が付きます。
入島直後にまず行うことは、マイクロバスに乗って「鎮魂の丘」という
戦没者慰霊碑への拝礼をすること。島滞在時の注意事項、
注意事項とは島での立小便は一切禁止(島のいたるところに
回収されていない遺骨が埋もれているため)、島のどこにでも落ちている
機関銃?の実弾、砲弾の残骸は決して本土に持ち帰らないことなど
(当たり前ですが銃刀法違反です)。サソリ、サメに注意することなど。
最後に島の歴史を聞き、島のいたるところに空いた穴、地下壕の入口、
錆びて朽ち果てた兵器など、激戦の後、米軍に制圧された状態から
時が止まった島の現実をみて、非常に重苦しく複雑な気分になったことを
記憶しています。
さて、アルバイトの話しに戻りますが、硫黄島の気候は本土とは違い
亜熱帯気候。2月に革ジャンを着て島に着陸したら外気温は30℃越え。
昼間は暑くて作業をしてはいけないという決まりになっていましたので
(熱中症ですね)、日々のタイムテーブルは以下と記憶しています。
7時~(朝食、ラジオ体操)
8時~11時(作業)
11時~15時(昼食、休憩)
15時~16時(作業)
17時~(夕食、自由時間)
中途半端ですが長くなりますのでひとまずこの辺で。
記憶をたどりながら続編を書くかもしれませんが、
ここは軽井沢 信濃地所のブログなんですよね...
参りました。
紅葉も終わり、いよいよ初雪、初冠雪のニュースを耳にするようになりました。
朝晩の冷え込みも厳しくなり、冬の到来です。
冬の楽しみと言えば、クリスマスにお正月、スキーにスノボ、温かな鍋料理(-.-)と様々な行事、ウインター スポーツ、寒い時期ならでわの料理がありますよね~(^◇^)
皆さんの冬の楽しみは、どんな事でしょうか?
10日程前の話ですが、お昼の買物をしてきた同僚が、『ほら~(笑)』と見せてくれた包みを開けると、 なんと!!『ふなっしー』がいるではありませんか
皆様、こんにちは\(^o^)/
早速ですが、昨日行って参りましたこちらのお店
18号沿い離山~南原信号の中間に位置するフレンチレストラン『ル・シャモイーヴル』さんです☆
ランチ・ディナーの他に、不定期で自家製パンや焼き菓子の販売をしていらっしゃるそうで、今回はパンを買いにお邪魔してきました。
お店に入った瞬間
女子2人:「あっ、クイニーアマンがある~♪」
コレは女子の大好物!サクッとカリッとして美味しいんです(´-`)オススメ!
他にも沢山並んでいて目移りしっぱなし・・・
今回、購入したのはこちら!
女子2人:「箱に入ってる!ケーキみたーい♪」
年甲斐もなくはしゃいでしまいました・・・
(年甲斐もなくと言っている時点で、女子という表現は間違っているような気もしますが)
フレンチシェフが焼く自家製パンはこだわりの詰まったお味で
フレンチはもちろん、シェフが作ったケーキも食べてみたい!
なんて、密かに思いました(^^)
ご馳走様でした!
ちなみに情報①
11月はこちらの予定で販売しているそうです。
(レストランは通常営業とのこと)
ちなみに情報②
こちらのお店はご夫婦で営業されていらっしゃるそうですが、
シェフも奥様も美男美女・・・|°∀°)らしいですよー!
ちなみに情報③
私の好きなレストランシェフの一押しレストランなので、料理のお味も間違いないはずです。
平日ですが今日もお昼は満席でした。
次回はランチにお邪魔したいと思います☆
皆様も是非(^^)/食欲の秋に美味しいパンはいかがですか~?
今日の軽井沢は朝から冷たい雨が降っております。
冷え込みがきつくなって来たからでしょう・・・今年はいまいちだった紅葉も、お化粧を整え直したようです。
軽井沢駅前も、こんな感じで寒いながらもとても綺麗です。
そしていよいよハロウィーン!
当社の目の前もハロウィーンの飾りつけを雨が降る中行っておりました。
ちょうど今時期の軽井沢の街中は、紅葉のお化粧の乗りも絶好調!
街のあちらこちらでハロウィーンのディスプレイも賑やかで、夏の軽井沢では味わえない美しさを醸しております。
どうぞ皆様も、そんな軽井沢を観に是非、足を運んでみてください。
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
今回は不動産情報、「泉ノ里別荘地の302坪」の土地のご紹介です。
泉ノ里別荘地は軽井沢駅徒歩圏という利便性でありながら、深緑の別荘地の
雰囲気を合わせ持つバランスのよい別荘地として人気があります。
思い切って軽井沢定住、新幹線通勤なんていかがでしょうか?
前面道路は南側約5mの公道でアスファルト舗装、また下水道が通ってますので、
都心のインフラに引けを取りません。警察署も300mほどの場所になりますので、
一定の安心感を得られるのではないでしょうか?
スーパーマツヤまでは約600m(徒歩約8分)で散歩を兼ねて日用品の買出しが可能です。
昭和54年くらいに建築の古家付ですが、これを古家と呼ぶには失礼なような?
外観を見る限りではまだまだ使用可能です(後日内部画像アップ予定)。
立派な苔庭が歴史を感じさせます。
南道路なので日当たり良好です。
この時期は庭で栗拾いができます。動物や虫に食べられる前に拾ってください。
もちろん食べられます。
ご興味のある方は以下クリックして詳細ご覧ください。お問い合わせお待ちしております。
本日の軽井沢、朝から雨が降り続いております。
気分がどんよりしてしまいますが、
美味しい物を食べて気分を上げよう!そーしよう!
と、いう事で行って参りました。
こちら\(^o^)/
(写真は夜ですが、ランチに行って参りました♪)
先日、ご紹介致しましたホテル東雲サロンの1階にオープンした和食のお店です(^^)
(メニューの一部です)
迷いに迷った挙句、頂いたのは・・・
『銀鱈の西京焼き定食』と『とり天』(^▽^)ワクワク
西京みそに良い感じに漬かって焼かれた、銀鱈さん。美味です。かぼすのアクセントも変化があって◎
オーナーが九州出身という事で、とり天の他にも宮崎地鶏の炭火焼き等がありましたよ!
平成軽井澤食堂さん、ごちそうさまでした☆☆
次の週末は晴れますように(-人-)
台風が過ぎ去った秋晴れの軽井沢に皆様、お出掛け下さい(^^)/~~~
随分と秋が深まってまいりました...と御挨拶したいところですが、今年の軽井沢(全国的❔)は、秋を通り越し冬が来てしまったような寒さです。
体調管理など気を使われている方も多いとおもわれます。
先日、弊社で管理を依頼されている、ある別荘地の敷地内で『狸の穴』を見つけました。冬に向けて穴ごもりの準備を始めているようです。
結構深そう~
弊社ブログをご覧いただき有難うございます。
弊社がお預かりしている土地を、お客様によりご覧いただきやすいようにすべく、
売主様に下草伐採、架橋の提案をし、弊社業務部にて作業を行わせていただきました。
今回はその様子をアップします。
◆お預かり直後の画像
Before... この土地が ↓
◆草刈、架橋工事後の画像
After... こうなりました ↓
橋の下は池か底なし沼かと勘違いされますが、実は清流あふれるかなり緩い流れの川です。
毎年水芭蕉が咲き、毎年ホタルを見ることができるとっても素晴らしい環境です。
「庭でホタルを見ることが出来ます。ご興味のある方は以下URLより詳細ご覧ください!」
と言いたいところなのですが、実はこの工事を行っている途中でお客様よりお申込を
いただきました(ありがとうございました)。
そんな事情の物件ですが、ご興味のある方は以下クリックしてみてください。
皆様、こんにちは(^^)
本日の軽井沢駅前は、先週と比べ人通りが少ないようで・・・
社内にいても肌寒く感じるこの頃。
外には半袖の方も歩いていらっしゃいます((+_+))ブルッ
さて、本日は信濃地所のグループ会社が運営しております、
『ホテル東雲サロン』をご紹介致します!
こちらのホテル、東雲の信号を斜めに入った~ 鳩山通り ~に面しております。
本通りから少し脇に入っただけで、とても静かで雰囲気があります!
1階には宿泊の方はもちろん、ふらりと立ち寄る事が出来るレストランもございます。
現在は洋食MENUですが、来月以降は和食MENUになるとか・・・☆
不動産物件をご見学にいらっしゃる際等に宿泊の手配も承ります(^^)/~~~
是非、ご利用下さい☆★
"シルバーと天然石の手作りアクセサリーショップ、Ag. Silva - エージー・シルヴァ - の猫もお出迎え"
弊社『本通り沿い販売センター』のお隣のお隣さんの、アクセサリーショップです。ベテランの店主と明るいスタッフさん、二人とも超美人です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。
弊社では軽井沢本通りに「販売センター」を設けております。
旧軽井沢の物件を中心に、軽井沢全域の物件を
ご紹介しております。
こちらも駅前事務所同様に観光案内所を併設しており、
多くの皆様にご好評いただいております。
ちなみにお隣の「若林くんのお店」では「一人骨董市」を絶賛開催中。
お近くを通りかかったときはお気軽にお立ち寄りください。
週末はスタッフ常駐にてお待ちしております。
弊社ブログをご覧いただき有難うございます!
弊社はおかげさまで創業43年。その間軽井沢の変遷を見守り、
不動産のみならず様々な観光情報も蓄積して参りました
(関連会社でホテル経営もしております)。
弊社はそれら情報をお客様へ還元する意味も兼ねて
信濃地所の入口すぐに観光案内所を併設しております。
当たり前ですが無料で各種ご案内、またパンフレット、割引券など
配布しておりますので、不動産のご相談以外のお客様も
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
軽井沢に生まれて60余年。町を知り尽くした弊社の「M」が
軽井沢のオモテからウラまで隈なくご案内いたします!
詳しい物件情報やご相談など何でもお問合わせください ![]() ![]() ![]()
![]() 〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東11-2 TEL.0267-42-7772 FAX.0267-42-0377 E-mail info@shinano-j.com |
![]() |